種車:TomixのE3系「つばさ」・KATOのE3系動力 以前製作した物は、甲種回送時に撮影した画像を元にした為に窓配置が間違っていたので、 新規に制作しました。 |
|
車体 | |
---|---|
![]() |
E926-2 |
![]() |
E926-4 |
![]() |
E926-1 E926-6 |
![]() |
機器搬入口はテンプレートをガイドにスジ彫り |
![]() |
ルーバー部分の加工 一旦、角穴を開け |
![]() |
SUS車のビード部分をはめ込む |
屋根 | |
![]() |
改造中 パンタグラフは他同様KATO製に加工 |
![]() |
上:架線離隔測定装置 下:4号車・測定機器等 |
![]() |
塗装後 |
動力・床下 | |
![]() |
KATO動力に改造 |
![]() |
E926-3 |
![]() |
E926-3台車 |
照明 | |
![]() |
上:E926-1・6 下:E926-4 |
![]() |
1・6号車 |
緑・オレンジ色に発光させていますが、実車はオレンジ色の窓から赤外線レーザーを照射しているので、目には見えません。 太陽光がCCDカメラ(丸窓の列)及び、赤外線発光部に反射しているだけです。 |
|
![]() |
実車 |
![]() |
4号車 | 観測窓の前にあるトロリ摩耗測定装置。 実車はレーザーを線状に照射しているので、この様な緑色の発光状態には見えません。 |
各 車 両 | |
---|---|
![]() |
E926−1 |
![]() |
E926−2 |
![]() |
E926−3 |
![]() |
E926−4 |
![]() |
E926−5 |
![]() |
E926−6 |
塗装 | |
下塗り&屋根滑り止め・ステップ=ねずみ色1号(GM) 空調器=シルバー(GSIクレオス) 車体 =白(GSIクレオス) 車体帯=赤(GSIクレオス) |
|
![]() |
ロゴ・号車・車番はタトゥシールです。 |