キヤ191型 H13/3/20完成 スタジオフィールのキットです。 箱には、「上級者向け」と書いてあったのですが、挑戦してみました。 (はんだで組むキットは、これが初めてでした。) パンタグラフが1基撤去された姿にしてあります。 投光器は電球と光ファイバーにより暗いですが、点灯します。 |
|
![]() | キヤ191 |
![]() | キヤ191 |
![]() | キヤ190 |
![]() | キヤ190 |
![]() | 正面 |
塗装は、 車体 =青15号 屋根 =ねずみ1号 帯色 =黄色5号 撹拌不良の為、色が薄くなってしまいました。 床板は、KATOキハ40用、台車はキハ65用、動力ユニットもKATOです。 |
クモヤ443系タイプ H20/9/3完成 Tomixのクモヤ443系タイプを加工 |
|
![]() |
クモヤ443 |
![]() |
クモヤ442 |
低屋根化改造し、投光器を点灯式に。下回りもKATO製に交換 | |
![]() |
投光器 |
E491系 East−iE H21/1/7完成 マイクロエース製品を加工 |
|
![]() |
クモヤ491 |
![]() |
モヤ490 |
![]() |
クヤ491 |
側面・屋根上投光器を点灯式に。 | |
![]() |
側面投光器 |
![]() |
屋根上投光器 |
![]() |
パンタグラフをKATO787系用に交換 架線離隔測定器のシャッターが開いた状態に |
キヤE193系 East−iD H20/12/25完成 マイクロエース製品を加工 |
|
![]() |
キヤ193 |
![]() |
キヤ192 |
![]() |
キクヤ193 |
側面・屋根上投光器を点灯式に。 | |
![]() |
側面投光器 |
![]() |
屋根上投光器 パンタグラフをKATO787系用に交換 |