KATOのスーパーひたちですが、ほとんど気付かれない加工をしています。 製品と並べると、屋根の色が違うので何かやったと思われるぐらいです。 何をしたのかというと、実車で後付けされた雨どいを追加してあります。 面倒なので妻面の縦といの追加はしてません。 |
|
![]() |
グリーン車の衛星放送受信アンテナが撤去されているので、表現してあります。 奥が、撤去前。 |
基本7両と増結4両で形態を変えてあります。 | |
---|---|
![]() | 増結編成の方は、最終増備タイプにしてみました。 |
![]() | 手前側 運転台後方に専用クーラーらしき物を追加。 前面にワイパーカバーを取り付け。 アンテナを後方に移設 |
![]() | 11号車の床下のMGを撤去。 横から |
![]() | 下面・ニッパーで切っただけ |
9号車モハ650の空気遮断器から真空遮断器に変えてみました。 | |
![]() | 空気遮断器 |
![]() | 真空遮断器 |
雨どい・ワイパーカバーがプラ細帯材。運転台後方のクーラーはGM小田急クーラーを加工。 モハ650の真空遮断器は、787つばめのパーツです。 屋根パーツの部分しか加工していないので塗装は楽でした。(ねずみ1号で塗装) |